このサイトはワードプレステーマALPHA(アルファ)を実際に使ってつくりました。初心者ですが、ALPHAの機能を使えばこれぐらいのサイトなら簡単につくることができます。
【PR】
突然トイレから失礼いたしました。
このサイトを運営する山田と申します。
冴えないサラリーマン歴15年。あまりにも会社の給料がよくないので2年程前に副業でアフィリエイトを始めました。とは言っても1年間はほとんどアフィリエイト収入がない冴えないアフィリエイターでもありました。
しかし、そんな冴えないアフィリエイター人生に終止符を打つチャンスが訪れます。
2年前に一緒に副業でアフィリエイトを始めた同僚の田中のサイトがリニューアルされ、検索で上位表示されるよになったのです。しかもそのサイトがかっこいい。「あんなことできたらいいな」が詰まったサイトでした。
ちなみに、田中は知識や才能が私より優れている訳ではありません。二人ともHTMLやCSSはほとんどわかりません。PHPとかまったくわかりません。要するに二人ともサイト制作に関しては初心者なんです。
ALPHAは初心者こそ使うべきワードプレステーマ
ワードプレスやろ?
誰かにつくってもらったん?

テーマ入れ替えて、ちょろっといじっただけや。
SSL化したから全部で3日かかったけど、それ以外は1日でほとんどリニューアルできたで〜。

アルファって読むんやで。
なんや、知らんかったんかいな!?
巷じゃごっつい話題になってるで。

ほ、ほんでどこで買えるん?
俺もちょうどワードプレスのテーマ変えよと思ってたとこやから。

まぁええわ。ちょっと高いけど、俺らみたいに何もわからんやつにはアルファは価値あると思うで。下のボタンから販売ページ行けるから買うとき。

オプションでレイアウトや細かい設定が楽々
アルファには独自のプラグインがあるから、テーマのアップデートも勝手にやってくれるで。常に新しいバージョンのテーマを何もせず使えるのは助かるわ〜。


オプションではトップページや投稿、固定ページなどのレイアウト設定ができ、さらにそのレイアウトのサイズ設定をすることができます。
その他にもソーシャルメディアや運営者情報、特定商取引法ページなどの設置も簡単にできます。百聞は一見に如かず、アルファをインストールしたら自分でいじってみてください。直感的に操作することができますよ。
何かサイトの構成みえてきたわ。
後は記事書くだけやな。

部品クラスでアフィリエイトサイトが簡単につくれる
あとは記事がんがん投稿していけばええねん。
アフィリエイトサイトつくるんやったら「部品クラス」使うんやで〜。山田がやりたがってたランキング機能とか囲み機能で重要な部分目立たせるやつとかビジュアルモードからクリック一発でできるで!

部品クラスって他にも色々あるんやなぁ。なんか俺でも見栄えがいいサイトつくれそうな気がしてきたわ。試しにデモつくってみたろ。

WordPress日本語テーマ
カスタマイズも簡単!最高のレスポンシブテーマ登場!

ALPHA(アルファ)は初心者でも簡単にかっこいいサイトをつくることができるワードプレステーマ。レイアウトやデザインカスタマイズに時間を割くことなく、記事執筆に集中することができます。テーマ使用数制限がないので複数のサイトに使うことができるのも魅力。また、購入特典では何とアフィリエイター御用達SIRIUSのテンプレートがついてくる!
価格 | 動作環境 | 評価 |
---|---|---|
22,800円 | WordPress 3.5以上 PHP 5.2.17以上 | ★★★★★ |
ALPHAの口コミ・評判
こんなワードプレステーマが欲しかった
山本 様(37歳/会社員)

今まで有料のワードプレステーマをいくつか購入しましたが、中々使いこなすことができませんでした。しかし、アルファはインストールから設定、カスタマイズまで簡単に時間をかけることなくできるので全てのサイトをアルファに変えました。その分、良質な記事を書くことに集中できたからか、いくつかのサイトは上位表示されるようになりました。詳しくはありませんが、アルファは新しいWEB技術で構成されているのでSEOに強いテーマでもありますね。
10分くらいでできたで。
見出しに画像いれるやつやりたかったんや〜。テンション上がりすぎて奥さんの画像までいれてもうたわ(笑)

それはそうと、プラグイン何入れた?
色々試してみたから、おすすめのプラグイン教えといたるわ。ページ表示スピードとか上がったからユーザビリティもええと思うで。

ワードプレステーマALPHAと相性が良いプラグイン

基本プラグイン
- All In One SEO Pack
- TinyMCE Advanced
- Contact Form 7
- Table of Contents Plus
- BackWPup

キャッシュ系プラグイン
- W3 Total Cache
- Autoptimize
「W3 Total Cache」の設定は少し難しいけど、「PageSpeed Insights」で調べたら効果てきめん、飛躍的に表示スピードが上がったんや。もし、何かのプラグインと干渉するようやったら、代わりにチェックするだけで簡単に設定できる「WP Fastest Cache」もオススメやで。

「Autoptimize」は「Head Cleaner」同様、HTML、CSS、JavaScriptの縮小をしてくれるから更に「PageSpeed Insights」でのスコアが上がったし、何より設定が簡単やねん。


カスタマイズに使えるプラグイン
- Shortcodes Ultimate
- Simple Custom CSS
- AddQuicktag

Shortcodes Ultimateなら山田は飛べるようになります。
山田はたまにはしゃぎます。
俺で遊びすぎや(笑)
でも確かにアルファの機能プラスαで使うと目立たせることができていいかもしれんなぁ。参考にしとくわ。


ALPHA購入者専用サポートフォーラムが充実
サポートフォーラムには、インストールとかテーマの使い方でわからんことがあったら無料で質問できる「基本サポートフォーラム」と、主にカスタマイズに関する質問ができる「カスタマイズサポートフォーラム」の2種類があるねん。

これが正解や。俺もカスタマイズに関する質問は何回かさせてもろたけど、迅速に対応してくれるし、解りやすく答えてくれるから初心者の俺でもカスタマイズできたんや。さらに、他の購入した人の質問とかみてるだけでも勉強になるしなぁ。

田中、今日は色々教えてくれてありがとうな。俺もがんばって田中みたいなサイトつくるわ。なんかテーマ代えるだけで初心に戻れる感じやわ。収益がでたら焼肉おごったるから楽しみにしとけよ。


まとめ
このストーリーは登場人物と会話で使われている大阪弁を除いて全てノンフィクションです。実際に田中(同僚)はサイトリニューアルして収益が10倍程増えました。もう少しこの収益を継続することができれば、会社を辞めて個人でがんばるそうです。
正直、山田(私)はまだALPHAを使いだして2ヶ月程しか経っていないので、※それ程の結果を得ることができていませんが、自分の理想とするサイトをつくることができました。
※【追記】この記事を書いてから約1ヶ月後にALPHAを使ってリニューアルしたサイトが、いくつかのキーワードで上位表示され収益も上がってきました!ちなみに、田中(同僚)にも焼肉をおごることができました(笑)
もちろん、テーマをALPHAに代えたからといって直ぐに上位表示できるとは思っていません。ですが、前述のようにサイトをつくる(記事を書くことも含む)楽しさを知ることができました。
もし今、ワードプレスでサイトをつくろう、リニューアルしようと考えている、記事を書くことが億劫になっている、収益が伸び悩んでいる方は思い切ってテーマをALPHAにしてみませんか?ALPHAは22800円と安くはない買い物です。でも、それ以上の価値があるテーマです。
偉そうなことを言える立場ではありませんが、楽しくなければ中々行動に移すことができません。そして、続けることもできません。